ハムストリングスのストレッチ
今回はハムストリングスのストレッチについて解説します。
ハムストリングスとは
ハムストリングスは皆さんも聞いたことがあるかもしれませんが、太ももの裏側の3つの筋肉の総称のことです。
少し逸れますがハムストリングとは「もも肉のひも」という意味で、ハムを作るときに豚などのもも肉をぶらさげるために、これらの筋の腱が使われたことに由来しているそうです1)。
ハムストリングスのストレッチの効果
ストレッチについて改めて説明すると、関節可動域の向上2)、体のウォームアップやクールダウン、傷害予防の効果があります3)。
ハムストリングスのストレッチは傷害予防としての意味が強く、ウォームアップやクールダウンとして用いています。
糖尿病とハムストリングスの関係
糖尿病の運動プログラムではハムストリングスの隣に位置する殿筋群や大腿四頭筋のトレーニングが多くあるため、よりハムストリングスのストレッチが大切となります。
デスクワーク中心の方や運動不足の方も慢性的にハムストリングスが伸ばされず硬くなってしまうことが多いため、日頃からストレッチすることも大切です。
「スマリハPRO」では糖尿病の重症化を防ぐために定期的に面談を行っています。その中でご自身に最適な運動プログラムを提案し、一緒に症状の改善や運動習慣の獲得を目指していきます。
運動に関してのお悩みも解決することができます。ぜひスマリハPROを利用して健康的な生活を手に入れましょう!
「スマリハ」で始める運動習慣
まずは気軽に身体を動かす習慣を付けるところから始めてみませんか?
セルフケアアプリ「スマリハ」では動画を見ながら正しいフォームでストレッチをすることで首・肩・頭痛の緩和をサポートしますので、ご興味がありましたらこちらからダウンロードをお願いいたします。
参考文献
1)フリー百科事典Wikipedia.2021.
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%A0%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0
2)Sato S et al.The acute and prolonged effects of 20-s static stretching on muscle strength and shear elastic modulus. PLoS ONE, 2020; 15(2).
要約:20名の男性の足首の角度をストレッチ前後で比較。ストレッチ実施後の方が関節可動域の拡大が見られた。
リンク:https://journals.plos.org/plosone/article?id=10.1371/journal.pone.0228583
3)McHugh MP and Cosgrave CH.To stretch or not to stretch: the role of stretching in injury prevention and performance. Scand J Med Sci Sports, 2010; 20(2): 169-181.
要約:いくつかの研究でアスリートなどがストレッチを実施することで傷害の予防につながる可能性があることが示されている。
リンク:https://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1111/j.1600-0838.2009.01058.x